7月号発行!


13日いつものふれあい福祉センターで、7月号の印刷をしました

今回の表紙は夏バージョンでブタの蚊取り線香とスイカですよ。
さりげなく(!?)、扇風機をバックに写真撮ってみました。
まぁるmam。は15日から随時配布しています。
夏休みに向けて、まぁるmam。スタッフのお勧め避暑地や、子どもたちの夏休み中にお勧めのレシピ


是非、配布先にて手に取ってみてください。
5月号配布中です!
みなさんこんにちは
昨日はあいにくの雨でしたが、善光寺の西之門町で行われている西之門市に行ってきました。
その日だけ、ナノグラフィカが西之門食堂に変わり、青年部のこまつやさんがキーマカレーを出していました。
また、栄村を応援しようと、栄村産トマトジュースと笹団子を販売。
私はキーマカレーと栄村産トマトジュースを頂きました。
ライスが玄米で、カレーも美味しかったです。
トマトジュースは、生臭さがなくて美味しいです。
(写真とるの忘れた~
)
さて、ただいままぁるmam。5月号が発行され、市内に配布中です。
ブログトップの入手先をクリックして、手に入れてみてください

昨日はあいにくの雨でしたが、善光寺の西之門町で行われている西之門市に行ってきました。
その日だけ、ナノグラフィカが西之門食堂に変わり、青年部のこまつやさんがキーマカレーを出していました。
また、栄村を応援しようと、栄村産トマトジュースと笹団子を販売。
私はキーマカレーと栄村産トマトジュースを頂きました。
ライスが玄米で、カレーも美味しかったです。
トマトジュースは、生臭さがなくて美味しいです。
(写真とるの忘れた~

さて、ただいままぁるmam。5月号が発行され、市内に配布中です。
ブログトップの入手先をクリックして、手に入れてみてください

桜のお花見スポット♪
こんにちは☆しまりーです
東京は桜が満開のようですね。
長野はもう少し我慢かな。昨日の冷え込みで蕾も一休みしていそうです。
まぁるmam。3月号に掲載している『スタッフおすすめ桜のお花見情報』の続編です。
今年のお花見はいつもと違う場所に行ってみませんか?
こちらの写真も参考にしてください
長野市城山動物園
住所 長野市上松2-1-19
URL http://www.johyama.com/

光林寺
住所 長野市篠ノ井小松原2329

神宮寺
住所 軽井沢町軽井沢646
URL http://kazeno.info/karuizawa/4-kyuu/4-kyuu-1-14.htm
龍岡城五稜郭
住所 佐久市田口
URL http://www.city.saku.nagano.jp/cms/html/entry/783/262.html
高田公園はこちらのサイトに掲載されています
http://sakura.yahoo.co.jp/spot/detail/53121.html
※まぁるmam。編集部スタッフが過去に撮影した写真です。

東京は桜が満開のようですね。
長野はもう少し我慢かな。昨日の冷え込みで蕾も一休みしていそうです。
まぁるmam。3月号に掲載している『スタッフおすすめ桜のお花見情報』の続編です。
今年のお花見はいつもと違う場所に行ってみませんか?
こちらの写真も参考にしてください


住所 長野市上松2-1-19
URL http://www.johyama.com/


住所 長野市篠ノ井小松原2329
住所 軽井沢町軽井沢646
URL http://kazeno.info/karuizawa/4-kyuu/4-kyuu-1-14.htm
住所 佐久市田口
URL http://www.city.saku.nagano.jp/cms/html/entry/783/262.html
高田公園はこちらのサイトに掲載されています

http://sakura.yahoo.co.jp/spot/detail/53121.html
※まぁるmam。編集部スタッフが過去に撮影した写真です。
3月号発行です!!
長野はまだまだ寒いのですが、春です!
良く見ればホラ!そこに新芽や蕾が膨らんでいますよ。
さて、3月号が出来ました!!



春っぽく用紙はピンクになっています。


記事も、信州の春にワクワクするものや、ほっこりする話題が満載です。
お子さんと一緒に遊べるものもありますよ♪

来週14日(月)から随時配布していきますので、ぜひ手にとって読んでみてください

良く見ればホラ!そこに新芽や蕾が膨らんでいますよ。
さて、3月号が出来ました!!



春っぽく用紙はピンクになっています。



記事も、信州の春にワクワクするものや、ほっこりする話題が満載です。
お子さんと一緒に遊べるものもありますよ♪
来週14日(月)から随時配布していきますので、ぜひ手にとって読んでみてください



1月号発行しました!


本日小雪が降る中、もんぜんぷらざで折り作業しました。
いつもは学生さんが多いのですが、受験シーズンのためか空いていましたね。
受験生頑張れ~

と思いながら、私たちも折り作業頑張りましたよ。
今年から2カ月に1回の発行になりますが、その分内容を充実させ、
楽しめる・役立つまぁるmam。をお届けしていきます

お昼は近くのファミレスに移動して、打ち合わせ!
ドリンクバーのカフェオレで、プチカフェアートしてちょこっと遊んでみました。
「ウサギ」のつもりが、もののけ姫の「こだま」だと思ったと突っ込まれました

そう言われるとカタ・カタ・カタっと首が回ってそうです。
遊んでばかりではなく、充実した話し合いが出来ましたよ。3月号発行をおたのしみに♪
次回印刷日は3月9日(水)
時間 10時~12時
場所 ボランティアセンターテーブル⑤です。
情報交換・おしゃべりに遊びに来て下さい♪
12月号発行!!
12月号発行しました!!

この時期、雪が降りそうな冷たい空気が、息を吸うたびにひんやりして気持ちが良いですね。
今月のまぁるmam。は水色です




今月は寒い冬に心も体も温まる情報や、お子さんと一緒に楽しめるもの、クスっと笑えるものなどを掲載しています。
家事の合間、移動中、待ち時間にちょこっと読めるまぁるmam。をぜひ読んでみてくださいね。
随時、市内で配布中です。
いつも市民会館隣のボランティアセンターで印刷しています。
印刷は、デジタルにも頼っていますが、結構切り貼りしたり、手書きで修正したりと最終的には人の目と手で確認しています

そんな作業にも慣れてきて、今日は順調に進みました。
お昼は早めに切り上げて、楽しみにしていたベジタのパンとスープを頂きました。
パンも美味しいし、スープは優しい味で温まります。
午後からもんぜんプラザに移動して再び折作業の予定でした

すると、もんぜんプラザがお休み



第1・3水曜日はお休みでした。
ブログの告知をみて立ち寄っていた方がいらっしゃいましたら、本当に申し訳ございませんでした。
予め連絡いただい方には、本当にご迷惑をおかけしました。
以後このようなことがないように、気をつけます。
急きょ、トイーゴへ移動して、全部折りあげることが出来ました。
手伝っていただいたSさん本当にありがとうございました。
次回印刷日は、1月12日(水)です。
時間 10時~12時
場所 もんぜんプラザ3階スクランブルひろば
*第2水曜日ですので、お休みと言うことはありません

近くなりましたら、再度告知します。
11月号発行!
ひや~お寒いですね~。風邪ひいてませんか?
11月号発行です。表紙は、秋っぽく木枯らしが吹いてます。
今日は、印刷日でした

午前中から印刷を始め、スタッフ二人は各々の予定があるので、
お昼には自分の配布分を持ち帰りにし次の現場へ。
まぁるmam。スタッフは、各自の仕事や活動があってみんな忙しいです。
やりたいことやって、まぁるmam。でも表現していく。
忙しくなるってわかっているのに「やりたい」って思う。
やると言ったことをやり遂げる。
それってステキなことです。
やりたいことをやるために時間をやりくりするのも大変なんですけどね

みんな、無理せず身体を壊さずにやっていこうね。
午後は、残ったスタッフで折作業。
アレやりたい、コレやりたいと野望を語りながら、全部折りあげました。

早く終わったので、配布がてらナノグラフィカさんへ~

今日から、ゆきつぼさんの個展が始まりました。
原画を見るのは初めてでした。
原画は立体感があっていいですね。
ナノグラフィカさんの古い柱や畳に、ゆきつぼさんの絵がぴったりで良かったです。
朝から印刷作業で疲れた体を癒してくれる、そんな空間になっていました。
絵を観ていて、いろんなシーンが思い浮かんできます。
きっと、観る人観る人によって思いだすシーンが変わってくるんだろうなぁ・・・。
絵に囲まれて、温かいお茶を飲みながらまったりしました。
写真は、手前が「ホットりんご」(りんごジュースを温めたもの)、奥が「ほうじ茶チャイ」
11月29日までやってますので、まあるmam。イラストレーターゆきつぼの
個展に足を運んでくださいね。
まぁるmam。も配置しています♪
10月号発行!
10月号発行しました!

今月はグリーンの紙に、ハロウィンバージョンです。
かぼちゃオバケがかわいいでしょう!?

今月はスタッフのやりたいことに挑戦!
新連載の『お灸ガール』と『不妊ライフバランス』の2つがスタートしました

いつもの『にこふく食いしん坊コラム』、『雪壺創作おばけシリーズ』、『こんなときdoする!?』、
『今月のひとつぼ』もあります。
カテゴリーから配布先をチェックして、ぜひゲットしてくださいね。
印刷日に嬉しいつながりがありました。
前々からご連絡いただき、会いたいとおっしゃっていただいていました、
ママ支援団体コンタクトさんです。
私たちも個々の活動があり、なかなかお会いできずにいたのですが
、印刷日に来ていただけることになったのです。
いつものごとく折り作業しながら、お互いの活動のことを話したり、
一緒に何かできないかとおっしゃっていただき、本当に嬉しかったです。
そして、コンタクトさんが主催・参加するイベントでまぁるmam。を
配布していただけることになりました。
今は5人で配布するのがやっとの状況ですので、本当に感謝!感謝です!
まぁるmam。にも掲載していますが、下記のイベントでまぁるmam。が配布されます

************************
HAPPY ハロウィーン!
☆卓上ミニ鉢を素敵にデコってみよう☆
10月18日(月)10時~
場所:芹田公民館2階
第2回ちびっこハロウィン
☆仮装パレード☆
主催:ちびっこハロウィン実行委員会
10月30日(土)10時~受付
場所:権堂・秋葉神社前広場(ヨーカドー横)
第3回コンタクトワンデーショップ開催!
開催日:11月2日(火曜)
開催場所:三井ホーム長野南モデルハウス(篠ノ井)
時間:10時半~14時
ハンドメイド作家さん多数出店!コンタクトスタッフによるカフェもアリ。
*****************************
詳細は、ママ支援団体コンタクトさんのHPをご覧ください。
『ママ支援団体コンタクト』さんは ママによるママのための楽しいイベントを企画されています

赤ちゃんヨガとベビーマッサージ 『te-te』や、
ストラップ布ナプキン 『skivskey』の作成・販売もされています。
ママたちに嬉しい情報がいっぱいですよ

http://ameblo.jp/skivskey-baby/
9月号発行
本日、9月号印刷日でした。
今日は嬉しいことに、子育てネットさんと
週刊長野の新人ライターさんがお手伝いに来て下さいました。
折り作業しながら、子育て関係のお話や、
まぁるmam。に興味を持っていただいたきっかけなど、
いろいろとお話が出来て良かったです。
本当にありがとうございました

発行部数たかが500部、されど500部です

時間内に全部は折りきれず、持ち帰りになりました。
みなさんも楽しくおしゃべりしながら折り作業に来てみませんか?
情報もいち早く入手できますよ。
まぁるmam。のサポーターが増えるといいなと思っています。
お陰さまで、今回で6回目の発行…そうです!!創刊号から半年を迎えました。
4月から芽吹き、いろいろなつながりが出来てきて、少し枝がついてきたところでしょうか(笑)
みなさんの「やりたい」芽が育ちますよう、まぁるmam。が勝手にオーエンします。
みなさんの手元に届きますように♪
配布場所をチェックしてくださいね

*少人数で配ってますので、配布に2~3日かかる場合があります。
8月号がんばって配布していま~す
昨日8月号を印刷しました。写真ではわかりづらいかもしれませんが、水色の紙です。
せっせっせっせ

ホント助かりました。ありがとうございました♪
ちょっと目立つようにヒヨコの立て札作りました♪
配布場所もチェックしてくださいね。
配布には2~3日かかる場合がございます。
ご意見ご感想をお待ちしております

8月号
8月10日、フリーペーパー『まぁるmam。』8月号ができました。
また、今月号から『まぁるmam。通信』も同時スタートです。
フリーペーパーと合わせてよろしくお願いします
配布場所もチェックして下さいね。
ご意見ご感想をコメントもしくはオーナーへのメッセージでお待ちしています
*フリーペーパーは毎月15日の発行ですが、今月は夏休みということで10日となりました。
編集者と個人のブログ
しまりー 『しまりーの、ボーダー日記』
ゆきつぼ 『ゆきつぼの想うツボ』
順子 『女鍼灸師 順子の毎日』
にこふく 『な~んも なんもさ』
レラ 『風のさんぽ道』
また、今月号から『まぁるmam。通信』も同時スタートです。
フリーペーパーと合わせてよろしくお願いします

配布場所もチェックして下さいね。
ご意見ご感想をコメントもしくはオーナーへのメッセージでお待ちしています

*フリーペーパーは毎月15日の発行ですが、今月は夏休みということで10日となりました。
編集者と個人のブログ
しまりー 『しまりーの、ボーダー日記』
ゆきつぼ 『ゆきつぼの想うツボ』
順子 『女鍼灸師 順子の毎日』
にこふく 『な~んも なんもさ』
レラ 『風のさんぽ道』