まぁるmam。入手先はコチラ☆彡

試食会

新メンバーのレラです♪
7月号の印刷&折り込み作業から加わり、制作過程に係わりながら勉強の毎日です。

先日はじめて『にこふく亭』での、にこふくよくばりちゃっかりレシピ試食会に参加しましたface02
『にこふく亭』といっても、お店を開いているわけではありません。
にこふくさんが、試食会のために自宅でランチ会を開いてくれるので、
まぁるmam。のメンバーで勝手に『にこふく亭』と言っています♪

もちろん次号のレシピは内緒ですが、
みんなであ~でもない、こ~でもないといいながら試作品を作ります。
にこふくさんは手際良く作ってくれます♪私たちは横から口を出すだけface03
いやいや、ちゃんと考えてますよ!

試食会
試作品作りが終わると、これまたパパっとランチを作ってくれるんです♪

にこふくさんにランチメニュー聞いてみましたface02
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

☆残り物でなんちゃってアンティパスト
 ・そのままで美味しい生ハム
 ・ピリリと辛いレンコンのゆず胡椒サラダ
 ・お子様好みのかぼちゃのオレンジ味
 ・ピーマンの甘味噌炒め

☆レラさんからいただいたおすすめ『だだ茶豆』

☆豆乳で梅紫蘇クリームパスタ
 ※ゆきつぼさんちの朝取り味が濃い青紫蘇使用

☆後乗せブルスケッタ2種トマトソース&アボガドソース

☆ワンプレートデザート
 ・生クリームなしの素朴なチーズケーキ
 ・帯広銘菓柳月の本店限定商品トスカチーナトカチョ
 ・お隣さんからいただいた農家のちっちゃいメロン

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
試食会
なんと豪華なランチでしょう!『にこふ亭』と言われる意味がおわかりでしょう!?

 
にこふくさんの料理する姿を見て、 
昔々お母さんが料理をしているところを手伝いたくて、横で見ていたのを思い出しました。 
いつも自分で作ったものを食べていると、人に作ってもらえるってとっても幸せな気分です。
子供の頃は、当たり前にお母さんが作った料理を食べていましたが、
今日のご飯何する?ってよく聞かれていました。
毎日のことだから献立を考えるだけでも大変だったんだと、今ならわかります。
今更ながら、お母さんに感謝したいですね。


試作品はなかなかの出来で、意外な感じですよ。
次号のにこふくのよくばりちゃっかりレシピお楽しみに♪



同じカテゴリー(にこふくのよくばりちゃっかりレシピ)の記事画像
もちピザ作ってみました♪
『下準備なしの黒豆入りきのこおこわ♪』
スイカシャーベット
同じカテゴリー(にこふくのよくばりちゃっかりレシピ)の記事
 もちピザ作ってみました♪ (2011-01-25 23:18)
 『下準備なしの黒豆入りきのこおこわ♪』 (2010-09-19 09:07)
 スイカシャーベット (2010-08-09 15:46)

Posted by まぁるmam編集部 at ◆2010年09月03日23:16にこふくのよくばりちゃっかりレシピ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。